top of page
型友禅写真1.png
型友禅写真2.png

型友禅の奥深さに触れて

茶道を通じ着物に袖を通す機会が増え、着物は身にまとえる芸術品だとあこがれも増していきました。

そんな折、型友禅の先生と出会う機会に恵まれ「着物に柄を染めたり、シミのところに柄を足す」という方法が有る事を知りました。

これを機に、譲り受けた着物に柄を染めてみたところ、それまでとは雰囲気の異なる着物が誕生し新たに命を吹き込まれた感覚と

高価で手が届かないと思っていた着物の世界が、昔の着物をリニューアル出来る技を知ったことでとても身近な存在となりました。

また、和装に限らずこの技法を様々なものごとに活用出来ることを知りました。

型友禅は、比較的簡単なものから芸術の域にまで仕上げられる奥深さがあります。

この技術を通じてたくさんの方と出会えることを楽しみにしています。

​型友禅の商品はこちらから

ご質問やご相談はこちらからお願い致します。

​例えば...シミやアクが出た着物や帯の修正・修復。柄が物足りな場合は柄足しが出来ます。

費用、納期は目安とし参考にして下さい

黒留袖1

内容:ゴムのような粘りの有る顔料が、経年変化でポロポロと剥がれていた為、剥がれる部分をある程度落としてその部分を染めました。

費用:20,000円 納期:1ヶ月

水紋と植物1の帯

内容:水紋と植物柄のおとなしい帯におしどりを入れました。おしどり以外は染めていません(光の具合で下の写真が鮮やかの見えています)
費用:15,000円 納期:1ヶ月

紅型1の着物

内容:右の衿と左の胸の部分が退色して赤くなっていました。その部分に柄を転写するように染めました。
費用:20,000円 納期:1ヶ月

扇柄1の帯

内容:2カ所シミが出ていました。その部分に柄を転写するように染めました。
費用:5,000円 納期:2週間

bottom of page